東日本大震災で南三陸の避難所を訪問したことから、このプロジェクトがはじまりました。災害をうけたエリアには、世界のさまざまな国の方たちから、サポートの手がさしだされました。多額の寄付をしてくださった、多くの国があります。実際に被災したエリアにおとずれ、物資をもってきてくれたり、ボランティアをしたり、応援してくれた人たちもたくさんいました。

一方で、いま、世界ではあちこちで戦争や紛争がおこり、こどもたちの命も脅かされています。

だれかが攻撃的になれば、相手もそうなっていきます。国と国の間にはさまざまな歴史や利害関係があることも事実です。しかし、民間の1人として、ちがう文化の人たちとつながり、友人となり、お互いを少し理解することにハードルはありません。

【私たちのミッション】せかいとつながりあうことで、小さなピースを。

【私たちのアクション】特にこどもたちに対して、ちがう文化や宗教をもつ人たちや、戦争や紛争、災害の中にいる人たちとつながる機会をつくっていく。

【私たちのビジョン】ちがう文化や宗教をもつ人たちが、ちがいを理解しながらうけいれあい、たすけあっていける社会をつくることをめざす。

私たちは、上記のようなことをめざしていきます。自分たちの半径1メートルから、小さなピースを生みだしていきませんか?

【One Heart ボランティアさん & メンバー募集中】One Heart プロジェクトの趣旨に賛同し、特にこどもたちとせかいをつなげてくださる方

定期的ではなく、ワンタイムでの参加も歓迎。みんなで、せかいのハートとつながりませんか?